暮らしのカラフルボックス:毎日を彩る小さなアイディア集

幅広いテーマで送る、日常生活の彩りガイド!

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています<PR>

USJ限定シール入手法!誕生日&レアデザイン

 

 

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンUSJ)では、さまざまな種類のシールが無料で配布されています。


誕生日シールをはじめ、初来園記念のシールや季節限定デザインのシールなど、コレクションしたくなるアイテムがたくさん!


USJへ遊びに行った際には、ぜひシールをゲットして特別な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?


この記事では、USJでシールをもらう方法や配布場所、シールの種類について詳しく解説していきます。

 

 

USJで配布されるシールの種類とは?



USJでは、さまざまなデザインのシールが無料で配布されています。


大きく分けると、以下の4種類に分類されます。

 

種類 特徴 もらい方
誕生日シール 誕生日のお祝いシール クルーに「誕生日シールください」と伝える
ファーストビジットシール USJに初めて訪れた記念 USJは初めてです!」とクルーに伝える
定番デザインのシール キャラクターが描かれた一般的なシール 「シールください」とクルーにお願いする
期間限定シール 季節やイベントごとに登場する特別デザイン 各イベント期間内にもらえる

 


誕生日シールのもらい方&おすすめの活用方法



USJでは、誕生日を迎えた方に「誕生日シール」が無料で配布されています。


このシールを貼っていると、クルーやゲストから「おめでとう!」とお祝いの言葉をもらえることも!


せっかくの特別な日を、さらに楽しく演出できるアイテムです。

 

誕生日シールのもらい方

 

誕生日シールを受け取るには、クルーに「誕生日シールをください」と伝えるだけでOK!


身分証明書などの提示は不要で、誕生日当日でなくても、誕生月であればもらうことができます。


また、「誕生日の友達に渡したい」という理由でも受け取ることが可能です。

 

誕生日シールの貼る場所

 

誕生日シールは、目立つ場所に貼ると、クルーやゲストからお祝いの声をかけてもらいやすくなります。

 

おすすめの貼る場所

理由

胸元

クルーやゲストの目に入りやすい

帽子

高い位置にあるため目立つ

カチューシャ

キャラクターカチューシャと相性抜群

背中

写真を撮ったときに映えやすい

 

誕生日シールは何枚でももらえるため、複数貼って楽しむのもアリ!


全身に貼りつけて、たくさんの人にお祝いしてもらうゲストも見かけますよ。

 

メッセージ記入はできる?

 

ディズニーリゾートの誕生日シールのように、USJでは名前やメッセージを書く文化はあまり定着していません。


クルーにお願いすれば名前を書いてもらうことは可能ですが、シール自体に記入スペースが少ないため、あまり期待しすぎないほうがよいでしょう。


名前を入れたい場合は、レジのクルーに頼むのがスムーズです。

 


USJ初来園の記念に!ファーストビジットシールのもらい方


USJには「ファーストビジットシール」という、初めてパークを訪れた人向けの特別なシールがあります。


また、小さなお子さんが初めてアトラクションに乗れた際にも、このシールが配布されることがあります。


USJに初めて来ました!」とクルーに伝えれば、簡単にもらえますよ。

 

ファーストビジットシールの貰い方

 

このシールをもらう方法はとても簡単!


クルーに「USJに初めて来ました」と伝えるだけでOKです。


特別な手続きは不要なので、初めて訪れた記念にぜひゲットしましょう。

 

ファーストビジットシールが貰える場所

 

パーク内のほとんどのエリアで配布されていますが、ハリー・ポッターエリアやスーパーニンテンドーワールドでは配布されていません。


確実に手に入れたい場合は、入場ゲート付近やレストラン、ショップのクルーに声をかけるとよいでしょう。

 

USJでいつでももらえる!定番デザインのシールとは?


誕生日シールのような特別なものではなく、誰でも気軽にもらえる「定番デザインのシール」もUSJにはあります。


これらのシールは、USJの人気キャラクターがデザインされており、長年変わらずに配布されているものが多いです。


「シールください」とクルーに声をかけるだけで手に入るので、記念にぜひゲットしてみてください!

 

定番シールの貰い方

 

クルーに「シールが欲しいです」と伝えるだけでOK!


特別な条件はなく、誰でももらうことができます。


また、シールは複数枚もらうことも可能なので、お土産として持ち帰るのもおすすめです。

 

配布場所について

 

USJのほぼ全エリアで配布されていますが、ハリー・ポッターエリアとスーパーニンテンドーワールドでは配布されていません。


確実にもらいたい場合は、パークのエントランス付近やショップ、レストランでクルーに声をかけるとよいでしょう。

 

季節限定デザインも!USJの期間限定シールの魅力

 

USJでは、期間限定の特別なシールが登場することがあります。


これらのシールは、季節ごとやイベントごとに異なり、配布される期間が限られているため、コレクターにとっては貴重なアイテムです。

 

シールの種類 配布時期
夏限定シール 6月~8月
ハロウィン限定 9月~10月
クリスマス限定 11月~12月
イースター限定 3月~4月

 

配布期間が決まっており、なくなり次第終了となるため、早めにもらいに行くのがおすすめです。

 

どこで貰える?

 

基本的にパーク内のほぼ全エリアで配布されていますが、シールによっては特定のエリア限定で配られることもあります。


例えば、ミニオンの期間限定シールはミニオンパークのみ、キティやスヌーピーのシールはユニバーサル・ワンダーランドのみで配布されることがあります。


欲しいシールが見つからない場合は、クルーに「どこで配布されていますか?」と尋ねると、詳しい情報を教えてもらえますよ。

 


USJのシールをもらう方法|確実にゲットするコツも紹介!


USJのシールを手に入れる方法はとても簡単です。


クルーに「シールください」とお願いするだけで、誰でも無料でもらえます!


ただし、シールを持っているクルーと持っていないクルーがいるため、効率よくゲットするためのコツも押さえておきましょう。

 

サポートシールとは?取得条件や発行場所を詳しく解説

 

USJでは、障がいのある方がより快適にパークを楽しめるよう、「サポートシール」を提供しています。


このシールを提示すると、アトラクションの利用時に適切なサポートを受けることが可能になります。


ただし、誰でも受け取れるわけではなく、一定の条件を満たす必要があるため、事前に確認しておきましょう。

 

サポートシールを取得できる対象者

 

サポートシールは、以下の条件を満たす方が対象となります。

 

対象者 詳細
長時間の待機が困難な方 障がい者手帳を持っている方が対象
障がい者手帳の提示が必要 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳被爆者手帳、戦傷病者手帳のどれかを所持
同伴者を含めた利用が可能 申請者本人を含め、最大6名まで同伴可能

 

このシールは、待ち時間の短縮を目的としたものではなく、身体的な負担を軽減するためのサポートツールです。

 

発行時に必要なもの

 

サポートシールを受け取る際には、以下のものを準備しましょう。

 

必要なもの 詳細
障がい者手帳(対象のいずれか) 身体障がい者手帳 / 精神障がい者保健福祉手帳 / 療育手帳 / 被爆者手帳 / 戦傷病者手帳
当日に有効なスタジオ・パス(全員分) 利用者および同伴者全員分のチケットが必要

 

発行場所と手続き方法

 

サポートシールは、以下の場所で発行されています。

 

発行場所 詳細
ゲストサービス(パーク内) 入場ゲート付近のゲストサービスで発行
各アトラクションのエントランス アトラクションの入口でクルーへ相談可能
パーク外のゲストサービスでは発行不可 必ずパーク内で手続きを行う必要あり

 

※発行の際は、申請者と利用者全員が揃っている必要があります。


障がい者手帳の確認ができない場合は、シールの発行はできません。

 

補足情報と注意点

 

障がい者手帳を持っていない場合でも、長時間の待機が困難な状況であれば、アトラクションのエントランスでクルーに相談できます。


USJでは、すべてのゲストが安心して楽しめるよう、さまざまなサポートを提供しています。


不安な点がある方は、事前にゲストサービスに問い合わせておくと安心です。

 

公式情報はこちら↓


USJ公式 サポートシールについて

 

シールを持っているクルーの見分け方

 

クルーの中には、シールを持っている人と持っていない人がいます。


確実にシールをもらうには、次のポイントをチェックしてみてください。

 

特徴

シールを持っている可能性

ベルトにポーチをぶら下げている

高確率で持っている

ポーチを持っていない

持っていない可能性が高い

レジにいるクルー

シールを持っていることが多い

 

シールが欲しい場合は、ベルトにポーチをつけているクルーを探すと、スムーズにもらえますよ!

 

クルーに話しかけるのが苦手な方へ

 

直接クルーに声をかけるのが恥ずかしいという方は、お土産やフードを購入する際にレジでお願いするのがおすすめです。


お会計のついでにシールをもらえますか?」と聞けば、スムーズに受け取ることができます。


また、レジのクルーが持っていない場合でも、他のクルーに確認してくれることが多いので、確実にゲットできる可能性が高まります。


欲しいシールが見つからないときの最終手段!


「クルーに聞いても、どうしても欲しいシールが見つからない…」


そんなときは、USJのゲストサービスを訪れるのが最も確実な方法です。

 

ゲストサービスとは?

 

ゲストサービスは、パークの入り口を入ってすぐ左側にあるカスタマーセンターのような施設です。


ここでは、紛失物の問い合わせや困りごとの相談を受け付けていますが、実はシールの配布も行っています。

 

ゲストサービスでシールをもらう方法

 

欲しいシールが見つからない場合、ゲストサービスのクルーに「○○のシールはまだありますか?」と尋ねてみましょう。


ここにはパーク内で配布されるほとんどのシールが集まっているため、クルーが持っていなかったシールでも手に入る可能性があります。

 

「期間限定のシールが欲しいのに、どのクルーも持っていない…」


そんなときは、迷わずゲストサービスを訪れてみてくださいね!


USJのシールは何歳からもらえる?年齢制限について解説!


USJのシールには「対象年齢3歳以上」と記載されていますが、実際のところ年齢制限はほとんどありません。


赤ちゃんでも、保護者が管理する前提で受け取ることができます。

 

大人でももらえる?

 

シールは子供だけのものと思われがちですが、大人の方も気軽に受け取れます!


誕生日シールやファーストビジットシールなど、特別な記念として大人がもらうケースも多いです。


せっかくUSJに来たなら、恥ずかしがらずにクルーにお願いしてみましょう。

 

こんな人にもおすすめ!

 

  • USJ初心者の大人 → ファーストビジットシールを記念にもらおう!
  • 誕生日を迎える大人 → 誕生日シールを貼って特別な1日に!
  • シールをコレクションしたい人 → 季節限定シールをゲット!

 

USJのシールは、誰でも自由に楽しめるアイテムです。


気になったら、ぜひ積極的に集めてみてくださいね!


まとめ|USJのシールを集めて思い出をもっと特別に!


USJで無料配布されているシールについて、もらい方や種類、配布場所などを詳しく解説しました。


誕生日シールやファーストビジットシール、期間限定のデザインなど、USJのシールにはさまざまな種類があります。


記念として残せるだけでなく、クルーやゲストとの交流のきっかけにもなるので、ぜひ積極的にもらってみてください!

 

ポイント

詳細

無料で配布

クルーに「シールください」と伝えればOK

種類が豊富

誕生日・ファーストビジット・期間限定など

年齢制限なし

大人でももらえる!

配布場所に注意

一部のエリアでは配布なし(例:ハリーポッターエリア)

 

プライバシーポリシー |ページトップへ